レッスン案内

  • HOME
  • レッスン案内

10月/毎年人気!本葛でトロッとやわらか「みたらし団子」とふんわりきみ餡の「月のうさぎ」

10月/毎年人気!本葛でトロッとやわらか「みたらし団子」とふんわりきみ餡の「月のうさぎ」

本葛粉とわらび粉を使いちょっと高級なみたらしダレを作りましょう!お団子生地は蒸し器でしっかり蒸しあげコシのあるむっちりしたお団子に。意外と難しい綺麗にまるめるコツもお伝えします。焼き目を付けてやわらかくとろとろに仕上げたみたらしだれをたっぷり絡めてお持ち帰りです(^^♪もう一品はとっても[...]

詳細はこちら

10月/包餡レッスン(お餅生地編)「まめ大福」

10月/包餡レッスン(お餅生地編)「まめ大福」

お饅頭の生地とお餅生地では餡の包み方がかなり違います。そこで今回は包餡レッスンとしては初めてのもち生地編です。もちろんシンプルに豆大福を自分で作ってみたい方も大歓迎です。 まずは赤えんどう豆を蒸して準備!そのまま食べても「みつ豆や豆かん」にも大活躍です。そして求肥を作ります。(ゆで練りま[...]

詳細はこちら

8月/「抹茶ミルクくず餅」

8月/「抹茶ミルクくず餅」

毎年人気の「抹茶ミルクくず餅」!今年は2日間だけ行います。もちもちふるふる!材料もシンプルでご自宅でも簡単に再現できます!サラッとしてくどくない黒蜜も作りましょう!すこーし体力を使いますがご了承願います(o^―^o) お一人「抹茶ミルクくず餅」アルミケース2個、きな粉、黒蜜をお持ち帰りい[...]

詳細はこちら

8月/さわやかぁ~!「夏の空」とひんやりつるっ!「ぶどうの和三盆ぜりー」

8月/さわやかぁ~!「夏の空」とひんやりつるっ!「ぶどうの和三盆ぜりー」

夏の和菓子!糸寒天を丁寧に溶かし空色の錦玉を作ります。道明寺を流すタイミングはとても大切!優しい甘さの錦玉ともちもちの道明寺がとても美味しい錦玉羹です(^^♪ もう一品はとっても簡単!やわらかめのぶどうぜりーです。和三盆の上品な甘さがポイント! 「夏の空」箱で1個、「ぶどうの和三盆ぜりー[...]

詳細はこちら

7月/もちもちぷる〜ん!「蓮粉もち」と「向日葵」(練り切り製)

7月/もちもちぷる〜ん!「蓮粉もち」と「向日葵」(練り切り製)

蓮粉(蓮根の根のでんぷん)を練ってから良く蒸してもちもちでなめらかな「蓮子餅」をつくります。見た目はわらび餅に似ていますが、わらび餅はとろ~んとして美味しく、蓮子持ちはわらび餅よりもちもちぷるっとした美味しさです。もう一品は練り切りで「向日葵」を!2色の黄色い生地で花びらをリアルに表現し[...]

詳細はこちら

2019年/3月のレッスンⅠ

2019年/3月のレッスンⅠ

包餡レッスン/ふわッといいかおりぃ~!「酒まんじゅう」ふわっといい香りぃ~(^^♪シンプルな材料で再現しやすいお饅頭です。生地も扱いやすいので包餡の練習にも向いています。お一人8~9個お作りいただきます。「1Dayレッスン」はページ下部のバナーまたはURLをコピー→ペーストしていただきC[...]

詳細はこちら

2019年/3月のレッスンⅡ

2019年/3月のレッスンⅡ

春色の和菓子を作りましょう!「陽春譜」(金団餡)中餡は白小豆に桜葉の塩漬けをほんの少し香りづけ程度に入れ優しいピンク色の餡にしたものをお使いいただきます。餡づくりはお時間がかかる為お見せできないのですが白小豆はとても繊細で美味しい餡のため召し上がっていただきたいと思い使わせていただきます[...]

詳細はこちら

2019年/2月のレッスンⅠ

2019年/2月のレッスンⅠ

ちょっとおとなのひな祭り!3種類のお菓子を作ります。一つ目は「こなし生地」!白あんに小麦粉と米粉を加え蒸して作る練り切りよりサラリとした生地。2色の生地を短冊状に伸ばして漉し餡を包み仕上げます。二つ目は「求肥練切り」!ピンクと白の生地をグラーデーションにし餡を包みふっくらした桃の形に!3[...]

詳細はこちら